OGreブログ

少しずつネタを増やしていくためのブログです。

AWS Amplify について (2) figma連携

先日こんな記事がありました。

www.publickey1.jp

要はfigmaで作成されたワイヤーフレームからReactのアプリケーションを作成し、 Gitへpushしてくれるみたいです。

試す

Figmaでページをワイヤーを作成する

Amplify UI Kit

Figmaで作成にあたって Amplify UI Kit というものが提供されています。

READMEが英語で書かれていますが、ページを作る部分の説明は下のような感じです。

  1. 適当な Layer で frame を作成してコンポーネントにする。
    コンポーネントがStudioに取り込まれる。
    コンポーネント名は PascalCase で定義する。
  2. Amplifyから Primitives として提供されているアセットが利用できる。(Shift + I でショートカットが利用できる)
  3. Amplifyが提供しているコンポーネントはフレームを右クリックして Auto Layout を追加すると、プロパティからスタイルを調整できる。
  4. 右クリックでコンポーネントを作成する。
  5. Auto Layout のフレームとは別のフレームを作成することで希望のレイアウトにできる。

wire

今回のテストのためにこのようなワイヤーを用意しました。
リンクで前後に行き来できます。
ボタンは押しても何も起こらないはずです。

アプリケーションのビルド

まずAWS Amplifyでアプリケーションをビルドします。

アプリケーションの名前を決めるだけで、特にこの点で難しいことはありません。

Amplify Studio を立ち上げる

Amplify Consoleの以下の場所で起動ができます。

Ampamplify studio

Amplify Studio

メニューの Design → UI Library から作成したFigmaのテンプレートを読み込めます。

left side column menu

読み込むと、取り込むコンポーネントを一つずつ確認していきます。

Amplify Studioからソースコードを取得する

コンソール画面の右上の「Local setup Instructions」からpullするためのコマンドが見れます。

$ amplify pull --appId ****************** --envName staging

自分の環境では ~/.aws/credentials にdefaultのprofileを設定していなかったので、
当初上記のコマンドを実行した際に "Aborted!" のメッセージが出ましたが、
以下のようにprofileを指定することでコマンドが通りました。

$ amplify pull --appId ****************** --envName staging --providers {"awscloudformation":{"configLevel":"project","useProfile":true,"profileName":"your_aws_profile"}}

実行したところブラウザ経由でのログインが行われ、
初回のみjsフレームワークの選択などがありました。

reactを選択したところ以下のReact用のコンポーネントのjsxファイルが出力されました。

f:id:captain-goblin:20211210185028p:plain

vueも試しに選択してみましたが、vueファイルなどは出力されませんでした。

まとめ

figmaを利用してコンポーネントを作成する際もAtomic Designを意識して作成することが大事なのかな、と感じました。

figma上での要素の構成や配置を行うのは良いかなと思いますが、細かなデザインはどこで行うべきかは課題です。